2013年12月14日土曜日

タペット調整

JZR君のタペット調整を行いました。と言っても全く問題なく規定値でしたけれど
気休めと言ってもいいかな(笑)バルブスプリングをオリジナルより若干強化されているタイプを使っていますのでどうかな?って思った次第です。


ついでにフロントタイヤが汚れていたので綺麗に・・・・・・足元が綺麗になると気持ち良いものですね!!


近所をブラブラ・・・・大変調子良く満足♪


面白い乗り物です・・・・

2013年6月1日土曜日

デロルトキャブにちょっと悩んでおります・・・・・・

LMⅢの走行距離も2500km超過したので、6000RPMをリミットとしてナラシ続行中ですが先日ツーリングに行った際に高速&峠をお仲間と走ったのですが、低速域(2000~3500RPM)が薄いと感じる状態です。今までソロで走っていましたので好きなようにスロットルをゆっくりと開けていましたが、お仲間と走るとそんな訳にはいかずオープン気味になってしまうのはしかたありません。


まずはNeedleのテーパーがちょっと細いタイプにしてみると・・・・・ワイドオープンにすると籠ってしまいますので濃いかな???
もう少し低速域だけを濃くするとなるとP/Jetを弄るしか方法がなく、今までより2番大きくしてみると、ちょっぴり改善してきた感じです。

でもワイドオープン時が濃いので薄くしたいとなると、ATOMISERを弄ってみましょうね。PHMにはABシリーズを入れていますが、AB268の下はAB266になってしまってちょっと2番は飛び過ぎていない?ってデロルトへ文句言いたい気分です。手元にあるリーマー加工したAB267とAB267.5というATOMISERに交換してクリップ位置変更して薄い方向へ・・・・・・走ってみると「いいんじゃ~ない♪」でした。

これから夏が来て気温が上がれば再度セッティングに悩む事間違いなしです。
よく言われるのが「デロルトを卒業して国産キャブにしたら??」ですが、私にはまだまだデロルトを十分に愉しんでからって思っています。

2013年4月17日水曜日

ガレージ内装・・・・・PART6

OSBを貼ってしまう前に電源の取り出しを行って戴きました。
電気トラブルには対処は無理ですので近所の酒飲み友達と言ってもプロですから安心です。


電線は一応お洒落に基礎の下側をフレキシブルパイプを通してあります。コンセントは奥側と手前に二箇所取り付けて、照明のスイッチも取り付けます。


断熱材に電線の位置決めをしておきます。あとはOSBに穴を開けて電線を通りしておけば大丈夫です。


あともう少しで壁が完成となってきました。。。。。でも天井どうする??

2013年4月11日木曜日

ガレージ内装・・・・・PART5

OSBを貼る前に断熱材を入れようと思案しているのですが、スタイロフォームとグラスウールがあるのですがコスト的にグラスウールが安価と言う事ですので迷う事なく決定です。でもチクチクするかなぁ~


巾と厚みのサイズはいいのですが、長さが長いので切断しなければなりません。


固定はステープルで・・・・


OSBをコンパネビスで・・・・・


これを繰り返す事でガレージの壁をOSBで貼っていく訳です。
今回入手したOSBはドイツで製品化されたものですので、ちょっと明るい風合いですね。北米のOSBは木材らしい茶色が濃い感じかな??まぁ~壁色が均等な色で出来上がれば問題ありません。。。。



プロの大工さんから見れば、本来は天井から作業を進めるのがセオリーだと思いますが全くの素人ですから、なが~~い目で・・・・お許し下さい。と言うか天井はどうやって貼ろうかなって思うばかりで迷っています。

2013年4月8日月曜日

ガレージ内装・・・・・PART4

やっと全ての壁に胴縁を取り付ける事が出来ました。此処までの材料代というと約1万円位です。

胴縁のサイズがバラバラな事が気になります。というのはOSBがうまく貼れるかなぁ~って思っている訳です。波打つようになってしまわないか?ってね!!
まず右側の壁面です。


続いて左側壁面はこんな感じとなりました。


一番後ろ側というと・・・・・


断熱材を入れてOSBを貼れば取り敢えず壁面は出来上がります。

問題は電気配管と天井をどうするか?

電気コンセントや蛍光灯は欲しい。。。
天井はJZRのエンジン脱着の際にチェーンブロックを使えるようにしたい。。。。


2013年3月31日日曜日

ガレージ内装・・・・・PART3

縦横で胴縁を固定する方法はいいのですが実際は如何なものだろう???
まぁ~OSBを貼ってしまえば隠れる部分ですので気になりませんが、強度的に問題なければ・・・・・大丈夫です。

まずは横の部分です。インパクトドライバー先端工具を取り付けてガリガリ。。。。簡単な作業の繰り返しかな?パネル上部に取り付く胴縁に座グリを入れてボルト固定です。結構決まっているでしょ?


次は縦の部分です。中華鍋ステーが結構活躍しています。取付ステーを自分でアルミ板から作る事を思えば面倒なく簡単です。


作業は単純に縦+横の胴縁をパネルに固定していくだけですが、下地が出来上がると「あらまぁ~~いいんじゃ~ないの??」と褒めてしまいそうな感じです。


この作業を繰り返して内部の鉄板剥き出し部分に胴縁を貼りつければ下地は完成です!!あとは換気口を使えるようにしなければなりませんし、断熱材も入れたいしと思う事ばかりで作業は進みませんねぇ~

2013年3月30日土曜日

ガレージ内装・・・・・PART2

面倒な事と分かっていても、オヤジの日曜大工が始まってしまいました。

イナバガレージは壁や屋根材等はパネルで出来ており、各パネルはボルト留めで固定する手法・・・・パネルの穴は沢山あって使用していない穴が沢山ある訳でしてこの穴を利用して胴縁を固定しよう!!という魂胆です。


近くのホームセンター(ジャンボエンチョウ)は木曜日が「木」の日という事でパネルソーの切断作業が無料 ♪ と女性店員に伺っていたから・・・・木曜日を狙って24x48x3985(1本=¥298.-)15本購入して、パネルソーで切断して戴いて24mm角の材料を60本程用意した訳で・・・・・切断費用が無料とはラッキーと思い込んでいたら、なんと20回迄が無料でそれ以上は有料だったのだぁ~ 
何か損した気分・・・暗いブルーだぁぁぁぁ~


ガレージ内部を良く見ると穴が開いているだけではなく、ジョイントしているボルト頭が飛び出ている部分もあります。これでは胴縁がパネルにピッタリ取り付けれないよぉ~~


材料にボルト頭の出っ張りから逃げるように、座グリを入れないと・・・・・・たまたまガレージに転がっていた木工用ショートビットで


おぉ~~まるでプロみたい!!これで横方向の胴縁は取付完璧に行けそうな予感、今度は縦方向は、中華鍋の小さいステーをホームセンターで調達


イナバガレージに取り付けられているボルトを流用してステーを留めただけ、手抜きだと思うけれど・・・・・ボチボチと胴縁を固定していきましょう♪


2013年3月19日火曜日

ガレージ内装・・・・・PART1

一応、完成していますが内装が寂しいと思うばかりです。

参考までに我が家のもうひとつのガレージ・・・確か10年位前に建てたイナバガレージです。シャッターを開けると木製ドアがあります。冬場に整備している際の風避けとゴミの侵入を防ぐ役割をしています。


換気扇まで取り付けてちょっと本格的に弄った覚えがあります。煉瓦風のタイルはUSAのブリックタイルです。これは残りものだったかな?

ガレージの内装はOSBボードを打ち付けてあります。この時は胴縁をイナバガレージにフレームにタッピングビスでダイレクトに固定して断熱材を入れた筈・・・・お蔭で暑さ&寒さには強くなっているような気がしますけれど・・・・でもスポットライトが暑くなってしまってクラクラする程で一応エアコンも付いていますが、夏場は扇風機の方が活躍しています。



今回新築したガレージは此処まで拘って内装を弄るつもりはありませんが、せめて壁にOSBボード貼って剥き出しの鉄板からはサヨナラしたいですねぇ~

オヤジが愉しむ日曜大工ですから焦って作業するつもりはありません。色々とガレージの仕様を考えてから実行したいと思っています。

2013年3月18日月曜日

ガレージ・・・・・PART5

完成で御座います。工期は約1週間でした。あと生コンが完全に乾けば愛車達を置くことが出来ますので扇風機でも持ってきて乾かそうかな?



3日位、シャッターを開けて放置プレーにて乾燥させました。途中、猫チャンが歩いて足跡をつけないかと心配していましたが、ニャンコ先生は訪れなく良かった♪

新しいコンクリート床にOIL染みを付けてしまうのは嫌だったので、「MonotaRO」で
軽トラ用荷台マットを2枚購入してJZR君の下へ・・・・・あともう2枚追加してもいいかな?


JZRとGuzzi(2台)置いてみましたが、まだまだ結構余裕があります。あと3台程度のGuzziを保管する事は出来ますので、JZR以外にGuzziは合計で5台は大丈夫です。

今後の課題として内装が鉄板剥き出しでカッコ悪いので、OSBでも貼ってしまうかな??

2013年3月17日日曜日

ガレージ・・・・PART Ⅳ

ガレージの床はJZRやGuzziを置くのでコンクリート打ちは必須でしょ?と言う訳で
まず整地してからネットを引いて・・・・当たり前ですね。


お金があればタイル貼りでもなんて贅沢も言いますが、予算的に厳しいなぁ~

ガレージの裏側には雨水の処理を行っておかないと雨が降ると大変なことになりますので、雨水が集まるようにタンクを地中に入れて調整します。


それと電気配線を行えるようにフレキシブルパイプをブロック基礎からガレージ内部へ配管しておきます。これで電気配線もOKです。

整地してネットを引いて・・・・・・・ガレージの裏側も仕上げます。


ガレージ入口も当然ですが・・・・・


あとは、生コンを呼ぶだけです!!2.0~2.5立米あれば十分かなぁ~

2013年3月12日火曜日

ガレージ・・・・PART3

外見はガレージらしい「形」となってきました。直ぐにも使いたいけれど、内部土間打ちの作業がありますので、ちょっと時間がかかります。



奥に見えるイナバの二連ガレージは10年前位に建てたものです。何かイナバの展示場みたい(笑)

2013年3月9日土曜日

ガレージ・・・・PART2

撤去したアルミバンがなくなると綺麗な更地になってしまった。。。。ちょっと寂しい感じかな?

本来の目的はアルミバンの撤去ではなくガレージ「100人乗っても大丈夫」を建てる事です。ガレージのサイズはJZR君を入れてGuzziが3~4台程保管出来るスペースがあればいう事なし!!という訳で奥行6mで巾3mというサイズに決定♪

まずは基礎作りからです。依頼した業者の方は同じ市内のGuzzi乗りです。


小さいマイクロユンボですが活躍しますねぇ~基礎のコンクリが固まればガレージの組立開始です。


ガレージの「形」になっていくのが愉しみですねぇ~~

2013年3月1日金曜日

ガレージ

駐車場に陣取っていたアルミバンを撤去しました。「未来を包む」と記載されていますが未来なんて程遠く「アルミバン」の中身はGuzzi中古部品が殆どです。



私は貧乏性ですので、使えるか?使えないのか?解らないような部品を「ひょっとしたら?」と思って大切に保管してありましたので結構な点数となってしまっています。ちょっと仕分けして整理整頓をしなくちゃ♪


 
アルミバンの中にあった部品はJZR君を保管していた「100人乗っても大丈夫」に移転中です。細かい部品はミカン箱に詰め込んだら16箱になってしまいました。もう少し細かく分類しなくては場所ばかり取ってしまいます。


という事はJZR君を保管しておくガレージがなくなってしまった訳で・・・・