2012年1月30日月曜日

外装・・・・・・(フロントカウル編)

フロントカウルをカッコいいものを付けたいなぁ~と考えて色々と物欲の欲望になって・・・・当初の案としてはクラシックタイプって普通かな???
それとも、こんなタイプ???
 両方ともキットですので下手な加工もなく取り付ける事が出来ますけれど・・・・悩んでいるとDUCATI916を取り付けた車両がとても気になりましたよ!!だってマッシモ・タンブリーニって素敵なデザイナーですもの♪
前から見ると、ちょっとカウルの位置が上のような感じがしますが、でもカッコいい感じです。それにしてもフレームから凄く弄ってあります。ベースはLM2それともLM1?
そんな思いをしていると、長野のMさんがLM1000に装着しておりまして・・・・綺麗に決まっていますね。早速連絡してイロハを伝授して戴きました。フムフムとね!!
色々と迷った末にマッシモ・ダンブリーニデザインの916カウルに決定です。でも916カウルを装着する為には部品を集めなければなりません。Guzziの部品なら色々とありますが、DUCATIとなると全く持っていません。決して安価な部品ではない筈ですので少しでも予算を抑えるようにしなければ・・・・・「懐」の軽量化はあまり好きではないので(笑)

2012年1月29日日曜日

足廻り・・・・・(ホイール編) 完結 ♪

フロント&リアホイールにディスク盤を取り付けます。色々とディスク盤を選択しましたが、リアディスクは1100Sport Carbの純正品を取り付ける事に・・・・



ワンオフでフローティングも考えましたがオフセットが0mmですのでリアキャリパーを取り付ける際にフローティングピンの頭の部分がキャリパーステーとヒッティングの懸念を考慮して断念しました。リアキャリパーはBIGPADのちょっと大きめな通称「カニ」でキャリパーステーはS製作所さんワンオフ!!もちろんベアリング圧入済です。
色々とS製作所さんにはご協力戴き大変感謝しております。


なにかホイール自体に色気がないと思ってホイールリムストライプを貼りました。簡単な作業でお値段もお手頃ですし・・・・・これで結構感じ良くなるかな??


フロントホイールには「ブレーキング社花びらディスク」です。ブレンボの鋳鉄も所有していますが、ここはちょっとお洒落に・・・・決して花びら三回転で愉しむ訳ではありません。ディスク盤を固定するボルトはISA BOLZENです。材質はステンレスです。中空で軽量化されていて尚且つワイヤーリング用の穴がありますのでちょっと便利かな??


前後ホイールにホイールリムストライプを貼って完成です。


気になる重量を計測しました。タイヤはフロント(ブリ BT-016 110/70-17 リア BT-016 150/70-18)を装着した状態です。計測はタイヤ・ディスク等全て取り付けた状態です。

LMⅢ純正フロントホイール 約16.2kg
LMⅢ純正リアホイール    約17.4kg       合計 33.6kg

ROSSO CORSAフロントホイール 約10.8kg
ダイマグ1100Sportリアホイール   約12.9kg  合計23.7kg

なんと前後ホイールで・・・-9.9kgの軽量化となりました ♪ 予想以上の数値に満足!!
大した事ではありませんが、年齢が五十代となると体力もオジンになっていますのでせめてマシンの取り回しが少しでも軽くなるようにと願っている訳でして・・・

2012年1月27日金曜日

足廻り・・・・・(ホイール編) PARTⅢ

ROSSO CORSA用フロントホイールとダイマグ社1100Sportキャブレター用リアホイールをパウダーコーティングで仕上げました。カラーリングは色々と悩みましたが、Mandelloで衝撃を受けたLMⅢのカラーリングで決定です。


と言う訳でパウダーコーティングで仕上げたホイールです。単色ではなくちょっとメタリックが入ったスペシャルなカラーです。


ホイールサイズはフロントが3.5Jx17でリアが4.5Jx18となります。この時のタイヤはブリの012でした。旧い話ですみません。だって012は廃盤で今は別のタイヤを取り付けていますので・・・・・

重量ですが、LMⅢ純正フロントホイール(タイヤ付)で約9.8kg
ROSSO CORSAフロントホイール(タイヤ付)で約8.2kg
-1.6kg軽量化!!

LMⅢ純正リアホイール(タイヤ付)で約15kg
ダイマグ社1100Sport Carb用リアホイール(タイヤ付)で約10.8kg
-4.2kgの軽量化!!

前後ホイールでなんとー5.8kgの軽量化となり満足出来る数字です♪

あと前後ディスク盤を取り付けて更に軽量化を目指そうという魂胆が続きます。

2012年1月24日火曜日

足廻り・・・・・(ホイール編) PARTⅡ

フロント廻りですが、当初の予定は故富樫さん(トガシエンジニアリング)が製作した7075削り出しステムASSY(フォーク径43mmでオフセット40mmと45mm)任意設定可能なスグレモノを装着してXJR1200後期型43mmフォークで決定!全て購入してホイールは中古DUCATI916用ホイールをパウダーコーティングで仕上済!これで部品が揃ったぞ~バッチリだぁ~と喜んでいたのですが・・・・製作途中にホント偶然にROSSO CORSA用オーリンズ倒立フォークとフロントホイールを中古ですが入手出来てしまったのです。悪魔の囁きです!!当初の目的と離れてしまう訳ですが、金色の輝きに負けてしまいました。まぁ~当初の目論みだったフロント仕様はもう一台の愛車1000Sと全く同じとなってしまうという身勝手というか?贅沢極まりない言い訳ばかりを囁いていました。

XJR1200後期型43mmフォークは某1100Sportへ取り付けて戴きましたが7075削り出しステムASSYと中古DUCATI916用ホイールは密かにガレージで眠っております。いつか使うかもしれないと思っていますが・・・・

オーリンズ倒立フォークを取り付ける為には国産車やDUCATI用等を流用するとフォーク径が上下とも54mmサイズがない!!またオフセット数値が30mm台ばかりでトンティーフレームにオフセット数値が30mm台等の小さい数値ですとコーナーでアンダーが発生しますのでフォーク径とオフセットが40mmとなるとどうしてもROSSO CORSA用ステムが必要になってくる訳でして早速高価な部品ですがしかたなく購入しました。届いた部品をLMⅢのネック長と比較するとステムシャフトが8mm ROSSO CORSA用が長いので今度はLMⅢのネック長に合わせてステムシャフトを削り出して交換です。いやはや出費が大きいなぁ~


ROSSO CORSAのステムシャフトは下部の黒光モノです。長さ比較出来ると思います。


必要となってくる部品は色々とあってアクスルシャフト類に左右ハンドルバーやフェンダー等まだまだ出費が続きます。特にハンドルは54mm径というのがなくて嫌になります。金色夜叉の魅惑に嵌った私が甘かった訳です。トホホホ

2012年1月17日火曜日

足廻り・・・・・(ホイール編)

前後ホイールの選択ですが、私はフロントは17インチ・リア18インチでキャスター角を立て旋回性がシャープに感じるセッティングが自分好みのハンドリングになるような気がしています。もちろんフォークオフセット値やキャスター角の問題もありますけれど現代的なワイド現行ワイドタイヤの接地面積を考慮するとノーマルよりキャスター角をより立てた状態でセットする事でシャープな回頭性が生まれるようなに気がして・・・・
当初の予定はリアホイールは1100Sportキャブレター用(18X4.5J)をスイングアームに仮付けしてみました。


スイングアームに対して左右のクリアランスは大丈夫みたいです。画像にはないけれど結構詳細に計測しました。


もう一台のLMⅢに実際に取り付けてみましたが問題ないです。


リアホイールは1100Sportキャブレター用で決定!!でもひとつ気になるのが純正ホイールは重いしハブダンパーがない事に悩んでいましたら、偶然にダイマグ社の1100Sportキャブレター用の新品リアホイールの売り物が・・・・・躊躇せずゲットしました。これで軽量化を実現出来ます。ちなみにLMⅢの純正リアホイール(タイヤ+ディスク)ASSYで15kgありますが、ダイマグ(タイヤ+ディスク)ASSYで10.8kgです。ナント-4.2kgの軽量化となります。バネ下の効果は絶大ですからねぇ~~

実を言うと色々なところへダイマグが欲しいって声を掛けていましたら「手に入ったよ!」という連絡がありましたけれど、一生懸命探して戴いたのに「入手したからいらないよ」とは言えなくて・・・・・・ガレージにはダイマグ社の1100Sportキャブレター用リアホイールがもう一本スヤスヤと眠っています。まぁ~スペアーという事で(笑

2012年1月14日土曜日

細かい部分まで

フレームの最終仕上げです。純正のアンダーフレームにはセンタースタンドを取付けが考えられていますがセンタースタンドは軽量化の為に不要なので余分な部分は切り取って・・・サイドスタンドを加工すればサイドスタンドストッパーステーも不要ですからギコギコです。でもひょっとしてエキゾーストの取り回しでブラケットが必要になるかもという気持ちから一部残しておきました。加工前が3.7kgで加工後が3.4kg・・・・僅か300gの軽量化だけ・・・トホホホ。でもメインフレームと合わせれば1.5kgの軽量化になった訳です。


 もう少しメインフレーム加工をします。今回メインハーネスはLM1用をベースにします。理由は簡単でLM2.3用ですとハンドルS/WやキルS/W等の接続カプラーがフレーム内に収まらず見えてしまってカッコ悪い・・・・でもLM1用は接続カプラーがフレーム内に収まるので見える部分はハーネスのみとなってシンプルになる事が最大の理由です。LM1をレストアされた方なら解ると思いますがモレックス12極カプラーをネック部分の丸穴に通す際にギリギリ過ぎてちょっと面倒・・・ですから丸穴をちょっと削ってしまえば無理なく通す事が出来ますのでフレーム塗装前に作業しておきましょう。

カプラーの角がフレームに干渉しているのが解りますか?ほんの少しですが。。。。


マスキングテープに干渉する部分を描いてみるとこんな感じです。


フレームをカプラーに合わせて削り取ってしまえば出来上がり♪これでカプラーを通す事が簡単になります。


あとはメインフレームのタンクベルトとバッテリーベルトを引っ掛けるステーを切り取ってベルトサンダーで整形してしまえば完成です。

 あとはフレームカラーの選択ですか?????

2012年1月11日水曜日

フレーム補強&加工

ノーマルフレームに補強と穴埋め加工完成♪ ステアリングヘッドのロックキーが入る部分やブリーザーパイプ等を削り取った跡も綺麗になっておりますし、ステム廻りの補強もクロモリパイプを使用してバッチリ!!

ピボット部も左右に補強済!!合計で五カ所に補強です。ストリートレベルでは十分過ぎるかな?


フレーム全体ではこんな感じですけれど・・・・・・重量というと純正フレーム単体で14kgで軽量化の為にギコギコした結果は12kg・・・マイナス2kgですが補強等で重量増加となりまして最終的に12.8kgとなりました。という事は純正ノーマルフレームと比較すると-1.2kgの軽量化となった訳です。数値的には大した事はありませんが、小さな事もコツコツが大切な訳と思って満足していますが。。。。。

2012年1月9日月曜日

初乗りは・・・・・

1月2日の早朝路面が濡れていまして桜渕公園は、結局三輪+一輪(パサート君)で妻と二人でお出掛けとなってしまいました。だってJZR君のお掃除が大変なんですよ。。。。



ちょっと気になったマシン達・・・・・・