2012年5月23日水曜日

エンジン始動 ♪

デロルト(PHM40)を取り付けました。スロットルケーブルの調整が面倒だったけれどね!トップキャップはアルミ削り出しのブルーアルマイトで仕上げたものが転がっていたので交換してファンネルはマロッシ(ネット付)普通の仕上げですけれど・・・・


天井にポリタンクを吊るして、ホースを繋いで準備万端です。チョークを引いてクランキングすると・・・・・・・愚図りながらエンジン始動出来ました。ホッとする瞬間ですが始動する前は緊張しますねぇ~


OILプレッシャーは4k台をキープしていますのでOKです。STACKは動いておりますが走行していないので積算やスピード表記の確認は出来ませんけれど
まぁ~キャブ調整は後日行います。。。。今日はエンジンが問題なく始動出来たので満足です。YouTubeにUPしましたけれど短編ですけれど m(__)m


それにしても爆音仕様のエキゾーストって心臓に悪い・・・・・・・

2012年5月22日火曜日

バッテリーですけれど巷で人気の「将来」です。

欠品中だったSHORAIバッテリーが届きましたので装着しました。
まず、アルミバッテリーケースはSHORAIバッテリーサイズに合わせました。重量的にはほんの少し軽くなるので見栄張ってホールソーで「穴」を開けました(笑)



下手な工作で作ったバッテリーケースですが、まぁ~サイズは緩衝用ラバーを入れるとピッタリです。それにしてもSHORAIバッテリーは軽いです。持ち上げると思わず「これで大丈夫?」と言ってしまう程の軽さです、ちなみにPanasonic MFだと重量が6.5kgですけれどSHORAIだと1kgちょっと・・・約5.4kgの差がありますので驚くばかりです。


アルミバッテリープレートに載せて8sq線で作ったハーネスを装着して完成です。アーシングは1本追加してバッテリーバンドはGuzziのタンクバント流用です。リアインナーフェンダーはウェットカーボン製です。あまり目立たない部分ですがお洒落に・・・


メインキーをONにして電装系作動確認・・・・SHORAIのパワーでハイコンプレッションエンジンに対してセルは回るか?と思ったら簡単に回りましたねぇ~でもね、色々を考えたけれどLM系のBOSCHは絶対にSHORAIをご臨終させますから選択してはいけませんね。充電系を見直さないと無理です。

残りはSTACKのメーターセッティングを行います。


完成間際となって来ました。。。。。。

2012年5月17日木曜日

ブレーキは??

フロントフォークはROSSO CORSA流用ですから必然的にブレンボの65mmワイドピッチです。くれぐれもヤマンボではありません。間違えている方がいますので一言です。
キャリパーステーを作ればレーシング40mmピッチも選択出来ますが、私にはキャスティングで充分です。効き味は4枚パットがいいと言われていますがブレーキングの花ビラですので4枚パッドだとパッドが戻ってしまう事があり、ブレーキを掛けようとしたらスカ~~だったらちょっと怖いので通常の2枚パッドと言う訳です。
ブレーキホースはグッドリッジのステンレスブラックです。ホース取り回しは純正同様ですのでお洒落ではありませんねぇ~
フロントマスターシリンダーはラジポン(19X20)です。最近はレシオを18/20に任意設定可能な19RCS可変タイプもあるのですが使い切れる事はオヤジには難しいね!マイクロスイッチを取り付けてフルードタンク+アルミキャップ、ブルーアルマイト仕上げです。
リアはカニです。フローティングにしてありますがディスク盤は1100Sportキャブ用ですから鋳鉄仕様となります。まぁ~十分過ぎる効き味でないかと勝手思う次第・・・・
リアマスターはバックステッププレートへ取り付けてあります。LMⅢ純正だとインテグラルですのでPS15というデカイマスターですから、カニキャリパーには全然使い物になりませんのでこのように変更した訳です。サイズは確かPS11だったかな?まぁ~大丈夫です。
絢爛豪華なブレーキパーツを選択した訳ではありませんが私には十分過ぎるかも・・・・・

2012年5月15日火曜日

第5回 Historic Car meeting in 豊橋

JZRに妻とタンデムで第5回 Historic Car meeting in 豊橋を見学に行ってきました。シーパレスホテルに到着しまhしたら参加者と間違われて・・・・ちと恥ずかしいなぁ~会場はホテル敷地内にある芝生グランドです。


見たい車はもちろんモーガンスリーホイラーです。トヨタ博物館にも1台あるのですが、今回は4台!それも4台まとまって走行する事はホント珍しいですね!
JAPエンジンのエキゾーストサウンドに痺れました。


其の他色々なクラッシクカーがゾロゾロ・・・・ジャガーがいい感じですねぇ~


面白かったのは、画家「ヒロヤマガタ」さんの手書きペイントした。ベンツ220Aカブリオレ・・・いやはや個性的だ!!


沢山画像がありますが、この辺で・・・・・その後「ルマン会議」に参加する為に中央道でLM1の調子がという連絡がありまして、中央道辰野SA迄引き取りに行って来ました。515kmの長い道のりでした(笑)

2012年5月11日金曜日

アルミOILキャッチタンク

もう一台の愛車1000Sに装着されているアルミOILキャッチタンクをサンプルにして一個製作しました。このキャッチタンクは1000Sでブッ飛ばしてもOILは吹くことはなくて気に入ってます。サンプルとなった1000S用はこれです。


ホースジョイント部のアルミパイプ径を変更して完成!装着するとこんな感じです。あとクランクケースやロッカカバーからホースを接続すればOKです。


エキゾーストの装着です。チタンエキパイですが集合部とサイレンサーはステンレスですのでちょっと重く感じますが。LMⅢの純正(エキパイ+H管+ラフラン)だと重量が12.6kgありますが、今回装着した2in1ですと重量が3.5kg!単純に-9.1kgの軽量化となります。でもサイレンサーは消音されるというものではなくハッキリ言って「爆音仕様」ですので完成後ナラシが終了したらサイレンサーだけは鈴鹿あたりでチタン製サイレンサーでもう少し静かなタイプにしようかなって思っていますが・・・要はお財布次第という事で・・・・


残りはリアブレーキと油圧計のホース類・・・・グッドリッジのステンレスブラック仕様を発注済です。最近グッドリッジのステンレスブラック仕様に嵌っています。カッコいいと勝手に思っています(笑)早く届かないかなぁ~~

2012年5月10日木曜日

電装関係ですが・・・

セルモーターですがバレロへ交換です。BOSCHと比較するとパワーがあって軽量!BOSCHは4.7kgですがバレロは2.7kgと-2kgの軽量化となりますがミッションのニュートラルSWの固定ボルトを低頭のボルトに交換しないと・・・・


こうするとマグネットSWとの干渉がなくなりますよ!


これで大丈夫です。


充電系は、1994年からGUZZI社採用のDUCATIです。まぁ~18年の実績がありますので・・・安心しています。でも1100SPORT以降に採用されているDUCATIはクランクシャフトがストレートタイプですのでそのままでは、750/850/1000等円錐型のクランクシャフトには取り付ける事は不可能ですが、最近イタリアで750/850/1000等円錐型に対応したキットが発売されましたので早速、自分のLMで試そうと言う訳です。キット内容は下記の画像の内容です。結構Guzzi純正部品の流用です。


750/850/1000等円錐型クランクシャフトに対応している部分は・・・・解ります?


それと気になるのが配線接続・・・・ギボシが異なるのでレギュレター側のカプラーにそのままでは繋がりません。。。。


レギュレター側のカプラーを交換すれば簡単かもしれませんが、それでは納得出来ないですねぇ~差し込みギボシを探し出して・・・解決です。やっぱり綺麗な方がいいでしょ?


本体とエンジンに取り付けて完了です。当然ですが綺麗に収まります。


ジェネレターカバーは、ちょっとお洒落にドライカーボン製です。



あとはエンジンを始動して充電具合を確認したいねぇ~

2012年5月6日日曜日

ペイント完成 ♪

タンクに貼るイーグルマークの位置決めに悩みましたが、塗装屋さんと何度も打ち合わせをして・・・・・・デカールはこんな感じで貼ることにしました。


出来上がった外装部品を引き取ってタンクに備品の取り付けです。ブリーザーとNEWTONタンクキャップを・・・・・


ピンゲルのガソリンコックです。裏面に一個だけ・・・少しでも目立たないように結構気を使って選択しました。やっぱタンクはオートバイの「顔」ですからね ♪


シートカウルは一部ウェットカーボンになっていますので、ここはゼッケン風に決めたくて・・・・映り込みを見ると解るかな?


車体に取り付けると・・・・・・真横から見るといい感じかな?


斜め後ろからはこんな感じとなりました。


まだワンオフ依頼した部品が納品されていませんので完成はまだ先にになりそうですが、こうして「形」になってくると早く走り出したい・・・・・・・・我慢です。

2012年5月2日水曜日

ペイント依頼です。

カラーリングはブルーメタリック・・・・・・サンプルとなるカラーはパウダーコーティングで仕上げたロッカーカバーです。限りなく近似色で仕上げて戴くと言う依頼内容です。


タンクに貼るデカールは出来る限りシンプルなデザインにしました。ちょっと旧めのイーグルデカールにしてデカール位置を悩んで悩んで・・・・・・この辺かな?


シートカウルの一部がウェットカーボンとなっていますので、塗り分けをして頂いてちょっと近代的な感じにしたい・・・・50過ぎのオヤジには似合わないけれどね!


916カウルもアンダーカウルとの接続部とか後ろ側に伸びた部分をカットします。このままではカッコ悪いでしょ?


と言う訳で全体の塗装前のイメージはこんな感じですがどのようになるのか???


吉と出るか?凶と出るか?愉しみですね ♪